テレワーク、リモートデスクトップにつきまして
テレワーク
No.3297 2019.09.10(火)
おはようございます!(^-^)/ 新谷郁子です。
9:00~20:00開講しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■テレワーク、リモートデスクトップにつきまして
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼昨日は、台風の影響残る中での都内への通勤の様子が
TVで放送されていました。
猛暑の中で、都内への通勤の方は本当にお大変だったことと思います。
▼パソコン教室は市内の方や遠くてもお隣の市であり、
昨日はもともと予約が少なかったので
電車の影響はありませんでしたが、
この機会に、パソコン教室で
リモートデスクトップのような機能を使ったレッスンが可能なのか、
また、
企業でのテレワーク、在宅のしごとでのパソコン使用方法について
調べてみようと思いました。
テレワークおセキュリティについての情報試験の問題が
あったような気がしたのですが、
見つけられなかったので、
公式の問題でなく、模試だったのかもしれません。
【テレワーク・デイズ2019】
→ https://teleworkdays.jp/
【テレワーク導入お役立ちリンク集】
→ https://teleworkdays.jp/docs/2019useful.pdf
【テレワーク相談センター】
→ https://www.tw-sodan.jp/
▼リモートデスクトップについても調べてみました。
リモートデスクトップ機能のアプリは、
CodeCampさんというオンラインプログラミング学習サービスの
→ https://codecamp.jp/
無料体験で使った経験があります。
~ごめんなさい、入校はしなかったのですが、、、~
そのアプリの良い点は、
無料体験の先生のPCから、生徒のPCの操作が見えて、
先生が操作もできたかどうかは、確かではないのですが、
できたのではないかと思います。
顔は出ないようにしましたが、顔をあわせての
授業のようにもできるようです。
リモートですので、ずっと、というわけではなく、
共有を停止して、終了になります。
Lineのビデオ通話やSkypeでも近いことはできますね。
ただ、リモートでデスクトップが見れたりするところが
違います。
なんというアプリか忘れてしまったのですが、
Chromeのアプリでした。
検索したら、「Chromeリモートデスクトップ」
というのがありましたので、
あとで時間があるとき、ためしてみたいです。
▼本日は、テレワーク、在宅での仕事方法、
リモートデスクトップの授業の方法
について調べてみました。
▼本日も、コツコツ自己研さんしてまいりましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■基本情報 午前計算問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AIについて→ https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00163/00007/?fbclid=IwAR3fl_0_Z806Y4iLk47KGKvECJ9y3JalsheaeK6q4Wgni1HzPKYaIdav-10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■基本情報 午後問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■VBAエキスパート Excel スタンダード公式テキスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2章 変数~P.33
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日商プログラミング検定STANDARD公式ガイド(VBA)学習
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2019年目標実行日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年の10秒で言える年間目標
【家庭的・御用達対応・笑顔・プログラミング・社会人基礎力】
【2019年目標(教室)】
○2019年始動!日商プログラミング検定へのチャレンジ
○MOS対策補足資料の充実
・IT基礎:タッチタイピング
フォルダ・ファイル・パスの概念
・社会人基礎:敬語:秘書検定
ビジネス文書:日商文書作成検定
数字基礎:割合、四則演算、簿記入門・原価計算入門
【2019年目標(個人資格取得)】
1/13 TOEIC試験日(410点)
1/21 日商プログラミング検定ENTRY 合格
2/17 日商パワーポイント1級 (合格3/18)
3/10 基本情報模試(ITEC)(午前61.5点午後53点)
3/14 日商マスター(合格)
3/24 基本情報模試(TAC)(午前80点午後59点)
3/31 日商プログラミング検定BASIC(合格74点)
4/07 基本情報模試(大原 午前76点 午後62点)
4/10 ITパスポート試験(御茶ノ水ソラ)(805点合格)
4/21 基本情報技術者本試験(午前76点・午後43点)
5/24 日商プログラミング検定STANDARD級(VBA)(不合格:知識64点実技3問中1問正解)
5/26 TOEIC 第240回 (370点)
6/09 日本城郭検定3級(3級 84点合格)
★8/28 VBAエキスパートBASIC(リニューアル後)
9/7 基本情報 ITEC模試自宅受験提出9/10締切
----------------今、ここ-----------------
9/15 日商プログラミング検定STANDARD級(VBA)
9/22 基本情報 TAC模試
9/23 VBAエキスパートSTANDARD
10/20 基本情報技術者本試験
11月 日商プログラミング検定Expert
11/17 日本城郭検定2級(早割9/15迄 10/3申込締切)
https://www.kentei-uketsuke.com/shiro/
12/15 第246回 TOEIC(申込10/11-10/29)
https://www.iibc-global.org/toeic/test/lr/guide01.html
キータッチ2000 2000文字目標
ジュニアプログラミングGOLD
【2019年目標(個人・手作り野菜)】
2月末 じゃがいも植付(2/25畑へ)
3月 ネギ種蒔(3/17)→全滅><
4月 陸稲、バジル種蒔
5月 かぼちゃ・大豆・ゴーヤ種蒔
6月 ライ麦(畑刈り取り完了)
7月 ライ麦 (脱穀)
8月 ライ麦 (脱穀つづき)
9月末 のらぼう菜 種まき(9/30)予定
10月末 ライ麦 種まき
【2019年達成対策】
1.1つの学習目標に集中する。
2.学習できない日は、学習できない自分に向き合う。
3.学習時間帯は、早朝にする。
【2019年1つに集中具体案】
9/10ITEC模試・解説で復習
※事務:サーティファイ試験HP変更・料金表改訂
PS.教室の目標に「チームワーク力」を加えたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■社会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【19.09.09 「山本太郎さん 街宣」 at 荻窪】
→ https://twitcasting.tv/humansystem/movie/566223129?fbclid=IwAR3-mnsSIpPpkUep_uo5zCZkR1zIx6oh5eap_n_1aA1MsmXsS7ygCMTT5Wo
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆地域の小さなパソコン教室ながら、志は高く
「あなた様の夢に向かってご一緒するパソコン教室」
を目指しています!!☆~☆
☆自分で考える力をつけるPC教室☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パソコン教室の楽しい無料体験申込はこちらから
→ https://heartfulpc.jimdo.com/

残暑厳しいというより、真夏のような猛暑ですね。
朝顔が頑張っています。