Windows10「リフレッシュ」表示につきまして
Windows
No.2839 2018.06.09(土曜日)
おはようございます!(^-^)/ 新谷郁子です。
▼本日は貴重な大人のスキルアップ日。
【2018年6月9日(土)9-12時開講しております】
午後13-15時 国家試験マンツーマン講座
午後16-17時 スマホ相談室
▼明日は試験休講です。よろしくお願いいたします。
【2018年6月10日(日)試験休講です】
▼当教室では、スクール生、ブログ読者、メルマガ読者の
ご活躍とお幸せを心より応援しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Windows10「リフレッシュ」表示の際の注意点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼最近、教室で、
Windows10の更新の際の不具合の修理がございました。
▼Windows10の更新の際に
「リフレッシュ」
という表示が出ましたら、
ちょっと注意が必要なようです。
▼「リフレッシュ」って爽やかなフレーズなので、
気軽にクリックしてしまいがちなのですが、
「リフレッシュ」をクリックしますと、
ファイルは、削除されないのですが、、
アプリが削除されてしまいます。
すると、有料のアプリで必要なものなど、
本当に困ってしまいます。
▼パソコン教室としては、
重要な知識として、
お客様に、お伝えしておきたいことでした。
▼以下文章と画像は、下記サイトよりの引用です。

https://www.backup-utility.com/jp/windows-10/refresh-windows-10-without-losing-programs.html
************
PCをリフレッシュするとWindowsが再インストールされ、
個人データと設定は保持されますが、
PCに付属していないインストール済みのアプリケーションは
削除されます。
************
詳しくは、こちらのサイトでご確認くださいね。
https://www.backup-utility.com/jp/windows-10/refresh-windows-10-without-losing-programs.html
▼スマホ相談室でも対応してくださいます。
Windows更新でパソコンの調子が悪くなったら、教室でも調整いたしますので。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■これから給料が「下がる仕事」「上がる仕事」全210職種を公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ネットで話題になっている、給料が下がる仕事、上がる仕事
のリンクです。
⇒ http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55428?page=3
パソコンインストラクタは、「給料が下がる仕事」でした!
が、そういうことは気にしないで、
使命感をもって~自分なりに~
お役に立てる限り、がんばります(*^-^-)」
▼今日も、ご一緒に楽しくスキルアップしてまいりましょう(*^-^)v
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■30春 情報セキマネ(SG)午後問題 問3
「企業統合における情報セキュリティガバナンス」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【平成30年春 過去問題・解答例】はIPA公式サイトで公開されています
⇒ https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_mondai.html
以下は上記サイト試験問題文よりの引用です。
問3「企業統合における情報セキュリティガバナンス」
p.29より
【設問1】[情報システム利用の変化]について(1),(2)に答えよ。
(1)本文中の下線①(改正法の全面施行日以降は、X社も、
個人情報取扱い事業者に該当することになる。)
について
法改正に伴い、X社が個人情報取扱い事業者に該当することに
なる理由として適切なものを、解答群の中から選べ。
【正解 ウ】
改正前の法に個人情報取扱い事業者から除外される者の条件として、
”その取り扱う個人情報の量及び利用方法からみて
個人の権利利益を害するおそれが少ないものとして
法令で定める者”
という条文があったが、それが削除されたから
【設問3(2)】
本文中の下線④(Eさんからメールの添付ファイルの
パスワードを聞きながら調査を進めたところ、
試行開始後にEさんが旧X社のポリシに
違反していたことを確認できた。)
について、どのような調査方法でどのような違反が分かったか。
次の(i)~(iv)のうち、調査方法と分かった違反が適切な
組合せだけを全てあげた組合せを、解答群の中から選べ。
【正解 オ】(ii)
[調査方法]
Eさんが利用している業務メールアドレスについて
メールアーカイブサーバを調査
[分かった違反]
Eさんが、社外秘文書ファイルを添付したメールを
自身の私用のメールアドレス宛てに送信していた。
【考え方】(S)
P.23 図1 旧X社のポリシ
※ここに図1が入る
(ii)は、図1「旧X社のポリシ1.と3.に抵触している。
1.業務では、PC,USBメモリ、携帯電話などの機器は、
会社貸与のものを利用すること。
3.個人情報などの機密性が高い情報を社外に持ち出す場合には、
事前に上長又は所属部門の情報セキュリティリーダーの承認を得ること
(i)は、図4「Eさんへの聞き取り調査の結果」より
「旧X社のポリシには、メールクライアントソフトへの
私用のメールアドレスの登録を禁止する条文がなかったので、
Eさんの私用のメールアドレスを登録したままであった。
とあるように、
私用メールアドレス登録は、旧X社のポリシに違反していない。
【設問3(3)】
本文中の下線⑤について、次の(i)~(vii)のうち、
対策として適切なものだけを全て挙げた組合せを、解答群の中から選べ。
下線⑤と続きの文章
但し、(a)内部統制 を実現するためには、
次の二つの条件を両方満たす対策が必要です。
一つ目はデータの漏えい・消失のリスク
又はそれによる被害のリスクが低減可能であること、
二つ目は社長方針に沿うことです。
【正解 オ】(i),(iii),(v),(vi),(vii)
(i) BIOSのパスワードに、他人に推測されにくい文字列を設定
(iii)OSのパスワードに、他人に推測されにく文字列を設定
(v) 旧X社のポリシに即したパスワードを用いて
ハードディスク全体を暗号化
(vi) 社外で漏えい・焼失が発生した場合の対応フォローを策定
(vii)ディスプレイにのぞき見防止フィルタを装着
----------------------
(引用ここまで)(つづく)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■基本情報(FE)午後問題午後問13 表計算のマクロ疑似言語
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
午後問13 表計算のマクロ[SelectRoom]
以下は、解説本を読みながら、自分なりの解釈です。
■と■で処理を囲んでいる・・・「繰返し」
▲と▼で処理を囲んでいる・・・「分岐」の処理
FE30春午後問題PDF P.3 疑似言語の記述形式より
----------------
▲条件式
| 処理
▼
単岐選択処理を示す。
条件式が真のときは処理を実行する。
----------------
表計算P71
[マクロ:SelectRoom]
----------------
▲ 否定([ d ])
|・[e]←'否'
----------------
[d]でない時に,[e]に'否'を代入する。
【正解】[d]オ [e]ウ
[d] 論理和(表引き(予約リスト!C2:C1000,J,1)>=C19,
表引き(予約リスト!D2:D1000,J,1)<=B19
以下は、解説本を読みながら、自分なりの解釈です。
---------------------------------------
表引き(予約リスト!C2:C1000,J,1)>=C19,
---------------------------------------
表引き(セル範囲,行の位置,列の位置)
行の位置と列の位置で指定した場所にあるセルの値を返す。
[例]表引き(A3:H11,2,5)は、セルE4の値を返す。
(明日に続く)
【平成30年春過去問題と解答例】はIPA公式サイトで公開されています
⇒ https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_mondai.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■SC午後過去問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【29秋SC午後1問3「SSL/TLS」】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2018/6/10(日)日本城郭検定 対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.100名城一覧 Excelにまとめる(5/15OK)
2.4級問題集を解く。(5/20完了)
3.3級模擬問題(~100まで)
4.模擬問題4級(1) 68点
5.模擬問題3級(1) 82点
6.3級問題 69点
7.模擬問題4級(2) 80点
8.模擬問題3級(2) 82点
*3級過去問題サイト
https://blog.goo.ne.jp/mugiide/e/8a5067f51fc69eaf21bb6b6d7d292957
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Illustrator CC スタンダード試験 対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Illustrator Quick Master CC ~P.42
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2018年目標実行日記)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【母・幸・情報試験・英語・2:8】10秒で言える2018年目標
※ 2018/01/19(金)日商マスター第一次試験(2/14合格)
※ 2018/01/26(金)日商PC1級添削サービス(済)
※ 2018/02/01(金)日商原価計算初級検定説明会(済)
※ 2018/02/11(日)秘書検定本試験日(教室は開講)
※ 2018/02/18(日)プレゼン資料作成1級(不合格次回10/7)
※ 2018/03/ 7(水)日商マスター第二次試験(合格保留)
※ 2018/03/11(日)ITEC SG模試(自宅受験済)
No.2 2018/03/11(日)ビジネス会計検定3級(不合格68/100)
※ 2018/03/17(土)SG情報試験模試八重洲校(済)
※ 2018/03/18(日)AP情報試験模試立川校 (済)
No.3 2018/03/27(火)日商原価計算初級検定試験(合格)
※ 2018/04/01(日)AP情報試験模試(大原・池袋)
※ 2018/04/02(月)日商原価計算初級ネット試験開始
No.4 2018/04/15(日)平成30年春AP応用情報試験(6/20結果発表)
No.5 2018/04/23(月)キータッチ2000テスト(1356文字)
No.6 2018/04/24(火)サーティファイExcel表計算2級(合格)
***今、ここ***
No.7 2018/06/10(日)城郭検定(申込済)
No.8 2018/06/16(土)ジュニアプログラミングGold
No.9 2018/06/23(土)Illustrator(CC)st 試験
No.10 2018/07/29(日)TOEIC(申込5/18~6/19)
No.11 2018/09/02(日)ビジネス会計検定3級・2級
No.12 2018/10/07(日)日商PC検定1級試験(プレゼン資料)
No.13 2018/10/21 (日)平成30年秋情報処理技術者試験
No.14 2018/11/11(日)色彩検定http://www.aft.or.jp/(8/1-10/4)
No.15 2018/似顔絵検定・声優検定
No.16 2018/著作権検定
No.17 2018/Excel分析
No.18 2018/コミュニケーション試験
No.19 2018/日商ビジネス英語検定3級
2019/03/日商マスター第二次試験(合格保留3月再受験)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■健康・介護・手づくり野菜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼今話題の「終活 エンディングノートの書き方セミナー」です。
先日、アロマ講座開催の「よりみちサロンふじみ」さんにて
上級終活カウンセラーの清水さんによるセミナーです。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【「終活」について考えてみませんか
~残りの人生をより良く生きるための人生設計~】
日時 2018年6月17日(日)13時30分~15時
場所 よりみちサロンふじみ
料金 1,200円
ケーキセット+エンディングノート代込み
講師 清水 裕見子
上級終活カウンセラー
終活ライフケアプランナー
問合せ先 090-2555-7207(清水)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆地域の小さなパソコン教室ながら、志は高く
「あなた様の夢に向かってご一緒するパソコン教室」
を目指しています!!☆~☆
☆自分で考える力をつけるPC教室☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パソコン教室の楽しい無料体験申込はこちらから
→ https://heartfulpc.jimdo.com/



